Entries
うどん棒大阪店は、大阪駅前第三ビルB2Fにある讃岐うどんのお店です。
本店は、香川県高松市にあるようです。
たまたま通りかかったときに見つけたので、早速入ってみました。
生醤油うどん(450円)の大盛り(+150円)を頼みました。
先日近鉄百貨店阿倍野本店の催事で食べたもり家のうどんと比べたら、
少し劣るという感じですが、こちらのうどんも結構おいしいです。
常設の讃岐うどん店としては、大阪トップレベルだと思います。
つるつるとしていて、びょ~~んと伸びるうどんの感触がなんともいえません。
同じフロアーにある有名店の梅田はがくれと違って、
妙な講釈を垂れる店長もいません。(^^;)
この店で感じたのは、店員さんの接客態度がいいということです。
「湯がきたてをお出しするので、お時間をいただけますか」と丁寧に断ってきますし、
帰り際も、「ありがとうございました。お待たせして申し訳ありませんでした」などと
丁寧な挨拶があります。
昼下がりのお客さんの少ない時間帯に湯がきたてを出してくれるのだから、
10数分待つのは当たり前のことなのに、こういう対応です。
気持ちよく食べられるので、また行ってみようと思います。
ちゃんぽんうどんというのがメニューに載っていたので、
チャレンジしてみるかもしれません。(^^;)
強いこしのうどんが好きな人は、うどん棒より、梅田はがくれをお勧めします。
長蛇の列と店長の講釈付きですけどね。(^^;)
うどん棒大阪店
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅第三ビルB2F
06-6458-5518
うどん棒大阪店へのルート検索・乗り換え検索は、関西の交通関連リンク集が便利です。

アマゾンショッピングモール

関西極楽さぬきうどん(前編)
あたり屋は、地下鉄御堂筋線東三国駅から
北西に歩いて7、8分ぐらいのところの住宅街にある、
おいしいおそば屋さんです。
1日10色限定の当矢点心を頼んでみました。
じゃこ飯、御口取り、ざるそば、甘味で1500円でした。
じゃこ飯、御口取りはまずまずのものでした。
御口取りは、日本酒にあいそうでした。
ざるそばは、のど越しがよく、大阪北部ではトップレベルのものでした。
少し濃い目のつゆとの相性も抜群でした。
金時豆をつぶしたものとイチジクを混ぜ合わせた甘味は、
珍しいものでした。
全般的に量は少なめです。
お昼時で少し忙しかったのか、店員さんが少しばたばたとしていましたが、
常連さんと思しき人に、ご主人が、お待たせして申し訳ありませんでしたなどとと
丁寧に挨拶されていました。
常連さんだからだろうと思っていましたが、
私の帰り際にも、同じように挨拶してくださいました。
それほど待っていないにもかかわらず、
また、初めての客にもかかわらず、
丁寧な対応をしてくださったことに好感が持てました。
そば自体の味は、篠山にある関西一のそばの名店・ろあん松田で
修行された方が経営する、天六のたかまのほうがおいしいですが、
時間がかかりすぎるのがちょっと・・・
気に入ったので、何度か食べに行っています。
たいていざるそば(700円)の大盛り(+300円)を注文します。
なお、お菓子とそば茶のセット(500円)もあります。
私が注文したときは、季節の果物とあんこを混ぜたものでした。
あんこは甘さ控えめで、ちょうどよかったです。
そば茶は香りもよく、おいしかったです。
12月に行ってみると、これは駄目だろうというそばでした。
太さがまちまちで、のど越しが悪いそばでした。
どうしたんでしょうかね。
次回訪問したときもこういう感じであれば、ちょっと厳しいですね。
あたり屋
大阪府大阪市淀川区東三国5-11-22
06-6391-8585
あたり屋へのルート検索・乗り換え検索は、関西の交通関連リンク集が便利です。

アマゾンショッピングモール
揚子江ラーメン名門は、JR大阪駅・阪急梅田駅から、
10分弱歩いたところにあるあっさりとした(塩)ラーメンがおいしいお店です。
阪急メンズ館の前を通り過ぎて、堂山交差点を過ぎたところの寂れた商店街にあるので、少しわかりにくいかもしれません。
透明度の高いあっさりとしたスープが絶品です。
細い麺との相性もばっちりです。
トッピングですが、薄っぺらなチャーシュー、もやしはそれほどおいしいとは思いませんが、春菊は意外とスープにマッチしています。
普通のラーメンが650円とリーズナブルです。
手作りのワンタンがおいしいので、ワンタンメン700円もお勧めです。
なお、東宝OSMビル1階にある揚子江とは違うので、間違わないように気をつけましょう。
麺も同じようですし、あっさり系の(塩)ラーメンという点も同じですが、スープの透明度が少し異なります。
JR大阪駅からは、東宝OSMビル1階にある揚子江のほうが近いですが、私は、揚子江ラーメン名門のほうにわざわざ行っています。
揚子江ラーメン(林記)や揚子江ラーメン名門・神山店などがあるようですが、行ったことがないので、味はわかりません。
揚子江ラーメン名門
大阪府大阪市北区堂山町17-1
06-6316-1865
揚子江ラーメン名門へのルート検索・乗り換え検索は、関西の交通関連リンク集が便利です。

楽天で楽しくショッピング